日曜日は圓應寺の「光姫忌」にて、踊らせていただきました✨
圓應寺は黒田官兵衛の妻、光姫さまが建てられた黒田家の菩提寺です。
毎年、命日の8月26日に光姫忌が行われていて、私たちは舞の奉納として光姫様と官兵衛をイメージして踊りました。
他にも筑前琵琶や、日本舞踊、紙芝居、ジャズライブが聴ける、とても素敵なイベントです🎐🎐
圓應寺の三木さん、一緒に踊っていただいた藤城さん、日本舞踊の進さん、筑前琵琶の寺田さんと☺✨
奉納舞「光姫」🌸
官兵衛を失った悲しみに暮れる光姫は、夢の中で亡き夫と再会し、出会った頃を思い出す。そしてその思い出を胸に、仏の道へ進むまでをイメージして踊りました✨
素敵なお二人と✨
華やかなですね。嬉しい😊❤
普段バレエやダンスを観る機会のない皆様にも観ていただけるのは、とても貴重な機会です。
今回も副住職の三木さんが即興で奏でるダンスと息ぴったりな鐘や太鼓の音、読経と共に気持ちよく舞わせていただきました✨✨

夏休みは李咲ちゃんが福岡に戻ってきていました👒
ステキなお姉さんが帰ってきて、小さな子供たちはみんな嬉しそう😊🎀
みんなの憧れのお姉さんになりました♡
お姉さんを真似して踊る小さい子たちも可愛い🌻
9月からはいよいよロンドンへのバレエ留学ですね。毎日楽しく踊れますように😉❣
みんなで応援してるよー✨✨

先週、英国ロイヤルバレエ学校のサマースクールに行っていた華ちゃんが戻ってきました😉🇬🇧
いろんな国からきたお友達が沢山できて、毎日ダンスの1週間はとっても楽しかったそうです✨
1番若い子供たちのグループは、Pavlovaスタジオでのクラスが多かったそう。光が差し込んでとても気持ちがいいスタジオです。
バレエクラスはもちろん、アイリッシュやキャラクタークラスも楽しかったみたい💃
写真を見て、懐かしくなりました✨スタジオが増設されていたり、ベッドが大きくなっていたりと、綺麗になってるけれど、でもほとんど変わってない。
左上の写真のスタジオの窓から見えるローズガーデンや、右上の写真のMargot Fonteyn像。
左下の写真の華ちゃん姉妹の後ろは、電話ボックスになっていました🤙
真ん中の写真の後ろの建物は学校の勉強をする教室📚
いろいろ思い出します😌✨

先週は、京都で頑張っている李咲ちゃんの舞台を観に行って来ました⛩✨
パリ・オペラ座バレエ団のゲストダンサーたちと同じステージで、踊る姿をみてとても嬉しくなりました。
大人っぽくなったなー☺
バックステージの写真を送ってくれました✨
9月からロンドンのセントラル・バレエ学校に留学することが決まっていて、これからの活躍がますます楽しみです😉
8月にスタジオで会えるのをみんなで楽しみに待ってるよー✨✨
そして舞台前に桃子先生と少しだけ京都観光🌿
京都は久しぶりでしたが、とっても素敵なところですねー🕊✨

週末は圓應寺での弁財天大祭でした✨
舞の奉納では、筑前琵琶と住職による鐘や太鼓の音と共に舞わせていただきました。
素敵な音と共に人々を苦しめる悪龍を、天から舞い降りた弁財天として従えるのはヒーローになった気分でした🐉‼
そして空海がこしらえたと伝わる弁財天御神体の年に一度の御開帳。桃子先生と一緒に、空海の手形と掌を合わせてきましたよ🤚✨
6年ぶりに大好きなヨガの先生に再会できたり、短冊に願い事を書いたのも何年ぶりだろう。
わくわくしましたー😉🎋

数日でしたがバーミンガムに来ていました🇬🇧
小さい頃から憧れのお姉さんだった佐久間 奈緒さんと、Chi Caoさんのバーミンガム ロイヤル バレエでの最後の公演をみに行って来ました✨
2人の最後の舞台は私も大好きな「ロミオとジュリエット」
第三幕のロミオとジュリエットが別れを惜しみながら離れ、また墓場ですれ違いながら永遠の眠りにつくシーンは、20年以上一緒に踊ってきた2人の最後の舞台と重なり涙が止まりませんでした❤✨
カーテンコールは客席からみんな総立ちで拍手を送りました。
BRBディレクター、デイビッド・ビントレーさんのスピーチでは、2人が23年間カンパニーを引っ張り、またバーミンガムを始め世界中の人達に感動を与えてきたかという事を話されていて、また涙が…。この素敵な公演をみれたのは、とても特別なことでした💎✨
滞在中にはリハーサルやバレエクラスも見学させていただき、奈緒さんや泰雄さん、素晴らしいダンサーたちを間近で見ることができて楽しかったー❗
建物のバックステージ側↓
この機会にバレエスクール時代の古い友人たちにも再会することができ、18年たっても学生に戻ったように優しくて素晴らしいみんなに感謝です☺🌸
本当にあっという間の夢のような数日。
この気持ちをスタジオに持ち帰って、子供たちのトレーニングにも活かせたらと思います!
また書ききれなかったこと、次回アップします😉♪♪

矢野り々子ちゃん 11歳
少女画家の世界👩🎨✨
Lili with her fantastic horses🦄
先週ずっと楽しみにしていた、り々子ちゃんの第5回個展をみに行ってきました✨✨
個展には8歳のときからの作品が飾られていて、迫力のある色と世界観に一瞬で引き込まれてしまいました。とても少女が描いた作品とは思えない。
ほんとに魅力的🐎✨🐎✨
昨年の福岡文化連盟の公演で、り々子ちゃんとり々子ちゃんのお母様とお会いしてから、ずっと楽しみにしていました✨✨
元気をいただきました☺
これからも応援しています💓

今週の沙織先生の大人クラスには懐かしいメンバーも揃いました〜✨
大好きな人たちと一緒にレッスン、楽しい☺❣❣
沙織先生、いつも素敵なクラスをありがとう😉💓
レッスン終わってからの、みんなで焼き鳥屋さんで乾杯🍻✨
やっぱりレッスン後にみんなで飲む一杯は美味しくて幸せ🙌❤
楽しい沙織先生クラスは、
毎週月曜日19:00〜20:30✨
たまに水曜日19:00〜も担当していただいてます!
大人クラスはチケットでも受けれますよ✨
まずは一度無料体験にいらして下さい😌❣
福田 沙織 プロフィール✨
幼少より古森美智子バレエ団研究所にて学ぶ。高校卒業後、ウィーンコンセルヴァトワール(オーストリア)に留学し、Maxim Abzalovに師事。在学後、The National Moravian-Silesian Theatre(チェコ)に入団。4年間の在籍中、「ロミオとジュリエット」ではジュリエット役を務める他、様々な作品でソリスト役を踊った。
帰国後、福岡にて活動開始。福岡市文化連盟による舞台「望東尼」(2013年)、「姫神」(2015年)にダンサーとして出演。2017年、セルビア人アコーディオン奏者Misko Plaviの福岡コンサートにゲスト出演。
また、福岡を拠点にコンテンポラリーダンス普及のための活動を行う「SnC」には、2014年の第1回公演より参加している。
≪受賞歴≫
2000年 こうべ全国洋舞コンクール ファイナリスト
2001年 北九州&アジア全国洋舞コンクール 5位
2003年 北九州&アジア全国洋舞コンクール 9位
2006年 ニュージェネレーションバレエコンクール(ハンガリー) グランプリ
オデッサ国際バレエコンクール(ウクライナ) 2位
プレミオローマ国際バレエコンクール(イタリア) ファイナリスト

久しぶりのブログ✨✨
梅雨のせいか体調をくずしやすいようですが、子供たちは元気いっぱいにレッスンしています😉❗
可愛い可愛い生徒たち🐱❤
生徒のお母様が送ってくれた写真に、私も癒されています🌈
湿気のせいか重い体の疲れも、吹き飛びます
とびきりの笑顔☺💕

明日5月16日(水)19:00〜20:30の一般クラスの担当が、沙織先生に変更になります❗✨
月曜日のクラスが受けれない方も、ぜひこの機会に沙織先生の素敵なクラスを体験してください☺💕
体の使い方から丁寧に指導してくださいますので、バレエ初心者から経験者まで楽しく受けられますよ✨✨
体験レッスンもできます😉❗
お問い合わせは、
古森美智子バレエ団研究所
092-751-6406まで🌸🌸
